株式会社ヤマザキ

  • ABOUT
  • RECRUIT
  • INTERVIEW
    • 中山 多聞(2015年入社)
    • 鈴木 沙英(2018年入社)
    • 神谷 渓寿(2018年入社)
    • 鈴木 優人(2016年入社)
  • PRODUCT
  • コーポレートサイトへ
求人採用/エントリー

株式会社ヤマザキ

  • ABOUT
  • RECRUIT
  • INTERVIEW
    • 中山 多聞(2015年入社)
    • 鈴木 沙英(2018年入社)
    • 神谷 渓寿(2018年入社)
    • 鈴木 優人(2016年入社)
  • PRODUCT
  • コーポレートサイトへ

製造未踏の地へ
熱量と探求心で未来を拓く

ご家族の
みな様へ

「継続こそ、力なり」の信念で、
すべての人を幸せにする会社でありたい


応募者のご家族様へ

ご家族の皆様、弊社のホームページを訪問していただきありがとうございます。
弊社は、「日本のモノづくりの継承」というキャッチフレーズを掲げています。
社員・ご家族様・弊社に関わるすべての人が、仕事を通して「幸せになる」ことを目指しています。

現在の取り組みは、仕事を通しての疑問点や課題を社員同士で話し合える小集団活動や、安全・安心のための労働環境の改善とISOの継続的な更新、高校卒・大学卒の新入社員には、OJT制度によって教育指導を行い、社会人としての基礎や向上心を持って仕事に取り組めるようサポートをさせていただいております。

また、静岡大学が推進している浜松トップガン教育の一環として開催されている「小・中学生理科研究プレゼンテーションコンテスト」の協賛を始め、蜆塚中学校への風力発電システムの寄贈など、これからも私たちを育んでくれた地域社会に貢献していきます。

今年からは、学生向けに実施している「工場見学ツアー」をブラッシュアップし、保護者の皆様やご家族様にも本サイトをツールとして、開催内容を報告してまいります。精密機械や工作機械が、材料から部品になり組み立てられる工程を楽しんでいただければと考えております。

ご自身の夢、ご家族様の夢を叶え、日本のモノづくりを継承していくために、
「継続こそ、力なり」の信念で、弊社に関わる全ての人を幸せにできる企業であり続けます。

令和元年六月一日 代表取締役社長 山﨑 好和


ご家族様へ「だからヤマザキ!」ピックアップ

・上場企業だから安定した給与支給
・賞与/退職金制度の安心感
・充実した福利厚生
・資格取得の支援制度


~工作機械メーカーで働く方のご家族向けQ&A~

Q.社員の皆さんはどんな人が多いの?

A.高卒の10代から70代の超ベテランまで、幅広い年齢の社員が活躍しています。風通しが良く“みんなで考える”風土が根付いています。自分の意見に先輩が耳を傾けフィードバックしてくれる体制により、成長を実感してもらえると考えています。

Q.新卒や第2新卒だと未経験なので心配です。

A.ご安心ください。新卒でも中途でも、未経験で入社している先輩が数多くいます。充実のOJT(現場研修)、社会人としてのマナーを教えてもらえるので、1人前になる階段をともに登っていけます。向上と探求と好奇の心、気持ちがあれば経験は自ずとついてくるので、末永く一緒に働いて欲しいと願っています。

Q.働き方の取り組みを何か行っていますか?

A.日本の労働者の平均残業時間は月47時間と算出されていますが、弊社では月13.4時間と、1日当たりの平均残業時間は40分程度となっています。また、有給休暇の計画付与にも本腰を入れているとともに、安全衛生委員会を月1回以上開催することで、社員が心身ともに安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。

わたしたちの会社を知る

ABOUT COMPANY
シゴトを知る
主として、自動車メーカー向け専用工作機械の機械設計、製造及び組付けの仕事を行います。各事業部が役割に応じて、設計から材料、材料から部品、部品から機械、機械から組付けを経て製品となります。お客様の“ありがとう”のために、日々、チーム力を磨いて仕事に向き合っています。
READ MORE
働く人を知る
若い人材は、製造業全体の宝です。新しい発想で、新しい手法・結果を導き出してください。
ヤマザキ採用ホームページ内に「設計、営業、製造、組み立て、調達」の先輩職員インタビューを掲載しているので、等身大の言葉を感じてください。目標や夢… みんな楽しんで働いています!
READ MORE
求める人を知る
良い人材、悪い人材、そんな枠はありません。会社が求める人物像は、会社にとっての指標でしかありません。我々は、目標に向かってチームで仕事をしていくので、好奇心と探求心を大切にし、なにより“モノづくり”が大好きな方と一緒に働きたいです。あなたの伸びしろを、大切に育みます。
READ MORE

New!

ヤマザキのトピックスをお知らせします

浜松TOPGUN教育システムの協賛

2021年卒のインターンシップ生の受け入れ

2020年3月卒「高校生向け会社説明会」報告

CSR活動(環境への取り組み)報告

先輩社員インタビュー

STAFF INTERVIEW

今じゃないとできない、いろいろな挑戦をしたい

本社 営業
中山 多聞

20代、30代で仕事の基礎が固まると思うので、いろんなセミナーに通ってもっと勉強もしたい。今じゃないとできない、いろいろな挑戦をしたいと思っています。

新しいことに挑戦したい人にはおすすめの会社

テクニカルセンター Sier
鈴木 優人

専用工作機械の一部パートを新たに自社で開発製造すべく取り組んでいます。その立ち上げメンバーに抜擢され、若手の自分にできるのか不安もありましたが、新しいことに挑戦できることへの期待をより強く感じました。

頼りになる女性社員の先輩が目標、早く一人前になりたい

本社 精機調達
鈴木 沙英

私の目標になっているのが、今の部署で一緒に働く20代の女性社員の先輩。仕事やプライベートでも私の相談も乗ってくれ、とても頼りになる憧れの存在です。先輩のように早く一人前になることが今の目標です。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー
  • HOME
  • ABOUT
  • RECRUIT
  • INTERVIEW
  • PRODUCT
  • ENTRY
  • プライバシーポリシー
  • ヤマザキ コーポレートサイト
Copyright 2019 株式会社ヤマザキ